診療内容
糖尿病網膜症 とうにょうびょうもうまくしょう:retinopathia diabetica
【原因】
糖尿病の三大合併症の一つ。血管障害によって酸素欠乏状態になった網膜から病的な血管「新生血管」が生まれるのですが、この血管は大変もろく出血しやすいため、それによって目の機能に障害が出ます。単純性網膜症、前増殖期網膜症、増殖期網膜症と進行して最悪の場合には硝子体出血や網膜剥離に至って失明する経過が知られています。
【症状】
初期は無症状な事が多く、徐々に眼底出血や黄斑浮腫が生じて視力が低下し変視症を認めるようになります。硝子体出血や広範囲な眼底出血を伴うと飛蚊症(視界に糸くずや黒い影、蚊のようなものが見え、視点を変えるとそれが動き回っているように感じる)や急激な視力低下が表れます。
自覚症状がなくても定期的に検査を受けることが大切です。
【治療】
レーザーで酸素欠乏状態で生じる新生血管を凝固するレーザー光凝固術、硝子体手術などがあります。
【糖尿病網膜症に関するコラム】
・糖尿病の理解のために
・糖尿病網膜症
・糖尿病網膜症の治療
診療内容に戻る