多摩区 中野島・登戸 ふじえ眼科

多摩区・ふじえ眼科コラム

多摩区 ふじえ眼科 ホームページはコチラ

152.結膜①:働き者です

結膜の構造私たちの目を見た時、黒目、白目と表現しませんか?黒目は角膜や虹彩、白目は結膜です。
また、アッカンベーをしたとき赤く見える部分・上の瞼をひっくりかえした時に赤く見える部分も結膜です。正式には、眼球を覆う部分を球結膜(図①)、瞼の部分を瞼結膜(けんけつまく)(図②)と呼びます。瞼結膜は上下とも折り返して袋小路の構造になります。
どちらも薄い膜状の組織です。







1) 働き

とても薄い膜ですが、目を保護してくれます。結膜の杯細胞がムチンという物質を作りますが、これが涙と角膜の接着剤の役目をして、目を乾燥から守ります。
メヤニが気になる方もいますね。結膜はリゾチームという免疫物質も産生します。細菌やウイルスをやっつけた残骸、また異物を外に出してくれるのがメヤニ、私たちの目を守るための大活躍をしているのです。

2) 病気の宝庫でもあります

このように地味でも働き者の結膜ですが、病気の宝庫でもあります。次回からは結膜の病気を取り上げ紹介します。「結膜炎あれこれ」の予定です。
細菌性結膜炎、アレルギー性結膜炎、ウイルス性結膜炎の話をし、特に、アレルギー性結膜炎とウイルス性結膜炎の流行性角結膜炎(はやり目)については詳しくお話をする予定です。


(2022.10.5更新)


コラムトップへ戻る

多摩区 ふじえ眼科 ホームページはコチラ